下北山村夏祭りの口コミや穴場スポットを紹介していきます。
後半では実際に下北山村夏祭りに行った感想もありますので
これから行く人は是非参考になさってください!
下北山村夏祭りの魅力・説明
毎年8/15に行われる花火大会です。700発ほど上がります。
山中の小さな村で行われるためアクセスしづらい場所で行われますが、
屋台が数店出店し、きなりの湯という食事処が併設された温泉施設も近くにあるので、食事には困らないです。
人数もそれほど多くないため、好きな場所でかなり間近で花火が楽しめます。
一般の方も花火をあげれるようで、メッセージが読み上げられ、花火があがったりすることもあります。とても感動します。
花火に合わせて音楽も流れるので、楽しく鑑賞でします。昨年はライトの演出もあり、神秘的な演出もありました。
雨天の場合は中止ですが、小雨でも決行されます。
水遊びが出来る川やキャンプ場があるので、特にお子様連れの方は1日中楽しめると思います。
下北山村夏祭りへ実際に行った口コミ・体験談
有名な花火大会は迫力がありますが、トイレや食事や鑑賞場所もままならなく、とにかく疲れてしまいますが、こちらの花火大会は混雑のストレスがまったくなく純粋に打ち上がる花火を楽しめるのでおすすめです。
近くに温泉施設とキャンプ場があるのでトイレにも困らないです。
花火大会会場までの行き帰りの道も渋滞は少ないです。
好きな場所を選べるうえに、他のお客さんとの距離も気になりません。
打ち上がる花火の数は約700発とささやかな花火大会ではありますが、場所によってはかなり近くで見れ、迫力を感じられます。
花火も大玉やキャラクターもの、吹き上げのものなど、種類もさまざまみられます。音楽やライトやメッセージつきの花火の演出もあり、時間いっぱい飽きずにとても楽しめます。
山の中で行われるので車は必須なので、子供同士の参加は難しいかもしれないですが、お客さんはファミリーやご年配の方
、学生さんなどさまざまな年代の方がいらっしゃってました。
屋台も食事施設も温泉、ステージ上で演奏などもあるので、花火以外も楽しめます。
下北山村夏祭りへ初めていく人にアドバイス
会場はとてもくらいので、懐中電灯などがあると便利だと思います。
また、座る場所も自分達で探して座る形なので、暑いコンクリートの上になる場合や夜露のつく草むらの上になることもあるので、レジャーシートなどはあった方がいいです。
コメントを残す